2021年9月6日(月)

研究としてやるべきことは何かを考えたときに、自分の興味や好奇心は排除するべき時があるのかもしれない。

研究で求められているのは課題を解決した結果とその手段であって、その過程や試行錯誤の軌跡や好奇心を満たす試行の連続が記載されることは無い。

 

やるべきこととやりたいことをしっかり区別して研究を進めていかないと時間をムダにしてしまう。

どこまで突き詰める必要があるのか。

極論を言えば最終的なレポートや報告に記載されない記載できない行為は排除するべきである。

 

生協で本を発注した。

8冊注文するからエクセルで題名とコードをまとめて店員?に渡した。

最初研究費で買うのだと思われて戸惑ってしまった。

頼んだ本が入ったらメールでお知らせしてくれるらしい。

 

書籍『Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦』を刊行 | 株式会社Preferred Networks

土日に本屋に行って物色していた時にたまたま見つけて買ったこの本を読み終えた。

日本人の中にもすごい集団がいるんだなって思った。

深層学習をする上では計算資源がやっぱり重要なんだなって読んでいて思った。

 

今の自分のハードに問題があるわけではないが、VRAM 8GB がどうしてもバッチサイズの上限を作ってしまう。

あわよくば RTX A4000 あたりを導入したい。

導入するなら PCIe 4.0 環境にするためにマザボと CPU も換装する必要が出てくるわけだが。

 

何にせよまずは知識面で自分の中身をアップデートする。

f:id:s486_17_059:20210906225930j:image