2021年3月24日(水)

今は春休みという扱いだと個人的に思っている。

3月20日(土)に卒業式があり、今度の4月2日(金)に入学式があるから、この12日間は学部生としての最後の長期休みであり春休みだと思ってる。

 

今日は朝に院進後の研究テーマ探索と教育論の補講動画を見た。

今日はやった順に書こうと思う。

 

研究テーマ探索は、自分の中で目的と目標が具体化されつつある状態にあるから、それを具体的にどんな方法で実現させていくかを考える段階にある。

直近一週間ぐらいは、3月5日(金)から4月4日(日)までの31連勤の折り返しぐらいで精神的に疲弊していて研究テーマ探索から逃げている節があった。

そもそも研究テーマ探索は、まず最初に面白そうなものを見付けることを目的にしていた。

興味のある事柄に関する論文をPubMedにキーワード入れて適当に掘っていた。

3月15日の週に良い感じの論文に巡り合って、perspectiveだったけど着眼点が面白かったからそれにしようと思った。

早速その週に直属の先生に当の論文を渡してこれっぽいことをやりたいと伝えた。

これがちょうど一週間ぐらい前の話で、この時点で最初の「面白そうなものを見付ける」が達成されたというのもあって、ターゲットロスになっていた。

さらにそこから卒業式も重なって体力面でも気力面でも疲労したのだと思う。

今週は具体的な手法について調べるつもりだったけど、目的目標を設定していなかったからただ漠然と調べるだけで、ちゃんと向き合ってなかった。

だから一回立ち止まって院進後のテーマをどうするのかという大前提に立ち返って考えた。

これまで流し読んだ論文を思い返しながら研究ノートに思いつくまま書いていった。

 

目標のない行動は真剣さが宿らないからすぐにYouTubeを見たりTwitterを開いたりしてしまう。

今学んでいる教育論の補講動画のURLが送られてきていることを思い出してそれを見た。

この補講動画では自分の質問に回答してもらった箇所があるから40分程度の長さだったけれど真面目に聞いた。

この教育論は子供がいる親を対象にしたものだったから参加者のほとんどが子持ちであるなかで未婚子供無しは3人程度だった。

自分の質問は、今塾で教えている子が上を目指すつもりだと言っていたから、その子をより高みに導いてあげるために自分なりに考えて具体化させたものだった。

質問文が読み上げられた後、子供がいないのにここまで具体的に考えられているのはすごいなと言われたのが少し嬉しかった。

誰かに褒められるというのは何歳になっても嬉しいものである。

質問に対する回答の中で自分に刺さったのが『変える必要があるなら変わろうと思った本人は一瞬にしてすべてを変えるべき』という言葉。

自分は自分を甘やかす傾向にあって、何かにつけて言い訳や逃げ道を作ろうとしてしまう。

そのことについて「自分で直さないといけないと考えているんだったら今すぐ直しなさい」と言われている気分だった。

この言葉をきっかけにここ一週間の無気力状態から抜け出した感覚があった。

 

補講動画を見終えた後はお昼ご飯を食べて、午後はもう一度研究テーマ探索について取り組んだ。

今の自分には目的目標が無いから漠然とした行動や考えになっているんだと気が付いて、まずは次の目標を作ることにした。

順番は、①研究テーマの目的、②目的の具体的なゴールとなる目標、③目標を実現する方法、と降りてきた。

②までは終わっているので、これからは③の目標を実現させるためにどんな手段があるのかを探すことが目的となる。

直近は使えそうな手段をできる限り多く集める。

その後は、各手段のメリットデメリットをしっかり精査する。

これが終わったらいよいよ研究計画に移行するのだと思う。

 

緊急事態宣言が明けて新規感染者が400人を超えたという情報を知ってまだ当分後輩と飲み会ができないんだろうなって考えていた。

 

2021年3月24日22時58分

f:id:s486_17_059:20210324230252j:plain